◆仮設工事/基礎工事◆

■基礎工事@ 【2007.10.02】 現場見学1:00〜3:00pm

 昨日(着工初日)は雨のため作業を一日遅らせました(現場が汚れてしまうからとのK工務店の方のお取りはからいです)。

 現場に着いたときはすでに仮設工事(丁張り等)が済み、基礎が載る部分の地盤を掘る作業が進められていました。

 掘削作業は西側から行われていて、和室に設える掘りごたつの穴がひときわ印象に残りました。念願の掘りごたつに足を入れ満足げにくつろぐ完成後の秋(あき、妻です)の姿がふっと浮かびました。

 大きな石もゴロゴロ出てきました。
 
石
こんなに大きな石が

北側遠景北側遠景(2007.10.02 13:02)
美和湖の水面が澄んできました 掘削工事掘削工事(北東角より) 和室の掘りごたつの穴和室の掘りごたつの穴(南西角より)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事A 【2007.10.04】 現場見学1:00〜3:00pm

 現場に着いたのは一昨日と同じ時刻です。地業(じぎょう)が済み、配筋工事にさしかかっていました。

 前工程で組み上げられた鉄筋のユニットを、掘削して平らに固めた基礎立ち上がり部分の溝に手際よく納めていく様子をしばらく見ていました。

 10月初旬の太陽とはいえ、眺めているだけで汗ばんできます。工事をしている方々はそれどころじゃありませんね。ご苦労さま。

 -- ・_・ --
 ふと草むらに目をやるとバッタやちょうちょがいっぱいいました。見上げてみると赤とんぼが気持ちよさそうにすいすい飛んでいます。こんなのどかなところに早く越してきたいなぁ。

ちょう
ちょうちょ

敷地北東側を望む基礎立ち上がりの配筋(南西角より) 配筋(北西角)風呂場部分の配筋(北西角) 配筋(北東角)玄関〜階段部分の配筋(北東角)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事B 【2007.10.06】 現場見学1:00〜3:00pm

 いつもの時刻に着きました。すでに基礎の底盤部分にコンクリートが打設され、基礎立ち上がり部の型枠取付工事が行われていました。

 白い発泡スチロールの平板が作業場に積み上げられていて、それが陽光に映え、ひときわ目立っていました。
 基礎立ち上がりの内側に敷き詰める断熱材(カネライトフォーム)です。
 これを取り付ける作業をしばらく眺めていました。

 -- ・_・ --
 今日も秋とはいえかなり日差しが強い。擁壁側に寄ると美和湖から吹き上げる北寄りの風がよく当り気持ちがいい。ふぅ〜。

敷地北東側を望む基礎断熱材(南西角より) 基礎断熱材(北東角)玄関〜階段部分の断熱材(北東角)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事C 【2007.10.10】 現場見学1:00〜4:00pm

 午後1時少し前に着きましたが誰もいませんでした。昨日、一昨日と雨が続き今日は好天なので期待していたのですが...

 現場は土間下の配管が済み土がかぶせられていました。、断熱材の内側に板があてがわれ土で固められていました。

 とりあえず現場の写真を撮り帰ろうとしたら、「おじいちゃん」(って呼んじゃてますが、南隣り2軒目のAさん。この土地生まれの年配の方で、すっかり仲良しに)の顔が見えたので少し世間話でもとお茶することにしました。

 長谷村の過去のお話をいろいろ聞かせていただき、気がついたときには午後3時半をまわっていました。すっかりおじゃましてしまいお礼を言って外に出たら、工事が進められていました。

 内側外周部の床下にあたる部分に断熱材を張る工事です。しばらく眺めていましたが太陽が西の山にかかりかけたのであわてて数枚写真を撮りました。

 このときの時刻は午後4時22分。

 冬場はもっと早くに陽がかげるだろうなぁ。  「・・・。」

基礎断熱材(北東角)内側に土が盛られました 基礎断熱材(北東側)玄関側の断熱材(北東側) 基礎断熱材(北西側)和室側の断熱材(北西側)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事D 【2007.10.12】 現場見学1:00〜3:00pm

 基礎天いちめんに配筋されていました。間隔20cmの格子状に整然と組まれていて気持ちがいいです。

 アンカーボルトも据え付けられ、ミリ単位の位置補正作業が行われていました。

 -- ・_・ --
 今日は「おじいちゃん」に手作りの蜂蜜を分けていただきました。
 「これに入れてください」と瓶を差し出したら、「小さいのう」って言われました。裏へ案内され蜂蜜を溜めてある桶の脇に小分けされた大きな瓶7〜8個が目に留まり、思わず「へぇ〜!」と叫んでしまいました。
 今度ははもっと大きな瓶、もってこよっと・・・。

 近くを散歩中に「白山児童遊園地」の看板をみつけ道なりに入って行ったところすぐに、ひっそりと静まり返った小高い丘に出ましたが、ここから見下ろす美和湖の眺めはまた格別でした。
 季節外れの「つつじ」(?)が数個花をつけていました。

つつじ(秋咲き?)
つつじ

配筋(北東角)基礎天いちめんに配筋されました 配筋(南西側)和室側の配筋(南西側) 配筋(東側)全体の配筋(東方面を望む)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事E 【2007.10.15】 現場見学8:00〜12:00am

 朝一番で始まります、との連絡で頑張って現場にやって来ました。生コン車から移されたコンクリートがクレーンで吊られて打設箇所に運ばれていきます。その光景はまさに雄大そのもの、基礎工事のハイライトです。

 バイブレーターで液状化しながら隅々までコンクリートをゆきわたらせ、鏝(こて)で丁寧に表面を均していきます。こちらはぐっと繊細です。

 この微妙なバランスにしばらく見とれていました。お昼前にはきれいに仕上がりました。

 じっとしていると少し肌寒い感じで天候も上々、コンクリート打ちにはもってこいです。「工事者にもですが、コンクリートにとってももっともいい時期ですょ」とK工務店の方。現場を思いやる気持ちがさりげなく伝わってきました。

 -- ・_・ --
 「第24回南アルプスふるさと祭り」が昨日行われ、夜の部は大花火大会でした(会場はここから数百メートル西方の中学校グラウンド)。最後を飾った音楽花火は迫力満点でした。来年は家の中からゆったりとくつろぎながら見物ができるなんて、今からわくわく(?)します。

花火(大スターマイン)
花火(大スターマイン)

コンクリート供給(クレーン)生コンがクレーンで吊られてきます コンクリート打設(北東角)コンクリートが打設されていきます 打設完了(南東角)打設完了(北西方面を望む)
※写真をクリックすると拡大表示します。
to top
■基礎工事F 【2007.10.17】 現場見学1:00〜13:00pm

 基礎天端均し(てんばならし)が済み、型枠の取り外し作業がおこなわれていました。

 基礎工事ももう最終段階にさしかかっています。おだやかな天候に恵まれ、当初の工事日程どおりの進捗です。

 工事に携わってくださった方々、ご苦労さまでした。


型枠取外し(北東角)型枠が外されていきます 型枠取外し(北東角より)型枠が外されました
※写真をクリックすると拡大表示します。
【Memo】

 仮設工事は、建築前の敷地の整地や整理、丁張りなどの準備工事的なことや、仮設水道、電気など完成後には残りませんが建物を完成させるのにとても重要な工事です。

 丁張りでは敷地に木杭を打ち、実際の建物の位置を正確に出します。基準高さを示す印(ベンチマークという)や、基礎の高さもこの段階で決定されます。基礎工事はこの丁張りを基に進められていきます。
 この木杭は、実際の建築予定の建物の1メートルほど外側に打たれます。

 基礎工事では次の点をチェックしましょう。

 ◆型枠はきれいに配置されていますか?
 ◆配筋が整然と組まれていますか?
 ◆アンカーボルトの位置は図面どおりですか?
 ◆コンクリートに欠けや亀裂はありませんか?
to top