◆住み始めて(6ヶ月経ちました)◆

2階バルコニーから分杭峠を望む
2階バルコニーから分杭峠を望む
■自主点検 【2008.09.10】 10:00〜10:30

 今回の家づくりでは竣工前の施主チェックはありませんでした。
 なぜって?足しげく通った建築現場見学そのものが施主チェックでしたから。K工務店の施工方針には次のような一文があります。
 建築中にはカメラやビデオで撮影し、記録を残してください。
 また、「疑問点や要望があれば大工さんにどんどん声をかけていいですよ。」とも言われていましたので、気がかりな点は都度解決できました。(K工務店を選んだ訳がこのあたりにもあるんですょ...)

 そして、引越してから6ヶ月が経ちました。

 当時作成しておいて使わなかった「竣工チェックシート」に沿って我家の点検をしてみたところ、結果はほぼ「満点」でした。

 ----------
 実際に過ごしてみて、こんなはずでは、という箇所はほとんど見当たりませんでした。
 それどころか、毎日の生活シーンの中でKさんの設計センスの良さをあらためて実感しております。
 特に、窓越しからの眺めは生きた風景画を見ているようです。それもほとんどの窓がそうなんです。刻々と移り変わる景色を眺めていると、ついつい時間の経つのを忘れてしまいます。
 ----------
 ここから見る山並みは「『心(しん)』の原風景」を見ているようで郷愁をそそります(幼少期は飯田線沿線の江島村に住んでいました)。それにコスモスの花は遠い昔を想いださせてくれます。
 
半年過ぎて...半年過ぎて... コスモスが咲き始めましたコスモスが咲き始めました コスモスは『心』のふるさとコスモスは『心』のふるさと
■家づくりのインタビュー 【2008.09.12】 13:30〜15:00

 K工務店のホームページに、「住宅を語る」という記事があります。
 その中に、K工務店で家を建てられた方々の声がインタビュー形式で紹介されているコーナーがあります。家づくりの「本音の部分」を垣間見ることができ、「家づくりを真剣に考える方」にはとても参考になります。

 実は今回の『私たちの家づくり』の記録も、このコーナーのインパクトに触発されて始まったと言っても過言ではありません。

 インタビューの依頼には即座に快諾し、本日がその日でした。
 私たちの実体験がこれから家を建てようとする方々に少しでもお役にたてればと思っております。
 
住み心地は快適!住み心地は快適!
to top
■引越後6ヶ月間の家づくり 【2008.03.15〜2008.09.10】

 実際に住んでみて生活をし始めると、新たな要望が様々な形で湧き上がってくるものです。それらを解決するためにアイデアを出し、工夫をこらして出来るものから取り組んでいますが、これがまた実に楽しい。家づくりの醍醐味を毎日のように味わっています。(こういう部分を残した形で施工していただけたといのもK工務店の魅力のひとつなんです。)

 この半年間で次のような手作業をしました。
@室内照明:センサーライトの取付け
階段の登り口
階段の登り口
 住んでみて初めて気付くことが多いのが深夜の灯りです。皆が寝静まった後に室内を移動することはよくあることです。そんな時は通常の電球や蛍光灯ではまぶしくていけません。かなり光量を抑えたものが適しています。

 ・階段の登り口:「光+人感センサー」付きの足元灯
 ・階段の中ほど:タイマー連動の豆蛍光灯
 ・廊下(トイレ、洗面):「人感センサー」付きの足元灯
 ・リビング:タイマー連動の豆電球
 ・キッチン:「光センサー」付きの豆蛍光灯
 ・寝室、個室:「光センサー」付きのLEDライト

廊下(トイレ、洗面)
廊下(トイレ、洗面)
 ※これらは全てコンセントに差込むタイプの簡単でリーズナブルなものばかりです。大切なのは必要な箇所にコンセントが配置されているということですね。
A書斎コーナー:簡易間仕切り
 最初の間取りプランには書斎部屋がありましたが予算の都合でカットし、寝室の一角が書斎コーナーになっています。しかも北側。

 間仕切りといってもただ荷物を積んでスペースを確保しただけの質素なものです。机も本棚もお古です。ここにはお金はかけられず知恵と工夫で『心』のお城を築かざるを得なかったってわけ。

書斎コーナー
書斎コーナー(こんなイメージです)
 ※半年間過ごしてみて、このお城、ことのほか居心地がいいのには我ながら驚いています。今までは書斎は南側という固定観念で行動していましたが、北側北向きの書斎は結構お勧めかも知れません。

 南側南向きのころは逆光が気になっていましたが、それもありません。机の上や本棚がスッキリと見えます。

 西側には横に長い高窓があります。高窓なので西日が直接当たるのはわずかな時間だけですし、左上からの光線は右利きには丁度よく、目にも優しい感じがします。
Bマルチメディア:家庭内LANの構築
マルチメディア配線
マルチメディア配線指示図
ペットトイレ上部
マルチメディア機器(ペットトイレ上部)
 このあたりは、『心(しん)』の得意とするところであり、こだわりのひとつでもあります。マルチメディア配線(CATV、LANケーブル、電話とドアホンの配線)を考慮に入れた設計になっています(設計者のKさんには一番ご苦労をおかけしてしまいましたが...)。

 マルチメディアの基幹部分は、ペットトイレの上部にあります。分配器とブースター(CATV用)、ブロードバンドルーターとハブ(LAN用)などの関連機器が置かれています。分電盤もここにあります。

 現在4台のパソコンでLANを構築し、ファイルとプリンタを共有しています。

 ※家庭内でLANを構築したい、パソコンの設定がうまくいかないなどという方がおられましたら、気軽にご相談ください。時間の許す限りお手伝いいたします。原則としてお代は無料です。(連絡先:

C外構その1:玄関のアプローチ
玄関アプローチ
玄関アプローチ(まだ途中です)
 まだ最終系ではありませんがそれなりに形が出来上がっています(いちめんに咲いているコスモスの花は散歩途中の道端に落ちこぼれていた苗を植えたものです)。
 門扉を兼ねた手作りの表札を現在考案中です(今のところは来訪者のために玄関扉の右上に手書きの名字を貼り付けてあります)。
D外構その2:駐車場
 つるはしとスコップを使っての慣れない力仕事なので、始めたころは疲れるのも早く身体中が筋肉痛で往生したものです。でも、今はだいぶ慣れてきました。この掘削作業のおかげでずいぶんたくましくなりましたよ。
 もう少し土をすいてから砂利を敷く予定です。屋根も付ける予定ですがこちらは専門の工事家さんにお願いしようと思っています。
駐車場(玄関南側)
駐車場(玄関南側)
  駐車場(玄関北側)
駐車場(玄関北側)
※写真をクリックすると拡大表示します。
玄関アプローチのイメージ
玄関アプローチのイメージ
to top