◆南アルプスふるさと祭り◆ |
|
![]() ダンシングNewザンザを踊る子どもたち(2009.10.11)
|
■南アルプスふるさと祭り 【2009.10.11】
台風一過の晴天(3日前には台風18号が縦断しました)。 南アルプスのふもと、ここ長谷の地でのふるさと祭りは今年で26回目を迎えます(伊那市になってからは4回目となります)。 『心(しん)』の見学回数はというと?なんと3回目になるんですよ。 我が家の建築が丁度始まったばかりの2年前に仮住まいのアパートから見に行ったのが最初です。昼の部の会場へは車で片道約30分かかりました。そして、去年からは我が家から歩いて行ってます(ほんの20分程度ですので)。 恒例の「子どもみこし」「地元の踊り」「お宝投げ」が催され、「地元の特産品」「フリーマーケット」などのコーナーが会場一帯を囲みます。 毎年変わる企画として、2年前「伊那市消防音楽隊の演奏」、去年「ダンシングNewザンザ大会」、そして今年は「チーム対抗すごろく大会」が催されました。 楽しみなのは夜の部の大花火大会です。会場は中学校の校庭に移されます(我が家からはわずか歩いて10分足らずのところです)。 頭上で大きくはじける大輪の花火とともに「ドーン」という轟音が谷間に響きわたり、この地ならではの重厚感が味わえます。 南アルプスふるさと祭り夜の部のこの大花火大会はおそらく、夏〜初秋の夜空を飾るイベントとしては南信地方では一番遅いのではないかと思います。 標高850mの日没後の外気は冬の装いでないといられないほどの寒さです。これから厳しい冬に向かいます。 今日のこのひとときの盛り上がりは私たちの心にほんのりとした熾き火を残してくれました。 |
![]() ![]() ![]() 動画を見る |
![]() ダンシングNewザンザ大会(2008.10.12)
|
![]() 長谷太鼓:創龍会(2008.10.12)
|
![]() 大花火大会(2008.10.12)
|
![]() 伊那市消防音楽隊(2007.10.14)
|
![]() お宝投げ(2007.10.14)
|
![]() 大花火大会(2007.10.14)
|
※写真をクリックすると拡大表示します。
|