<ユニットバス>
|
||
![]() お風呂(入口)
|
![]() お風呂(浴槽)
|
![]() お風呂(洗い場)
|
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
■花代・バルコニー手すりの取付 【2007.12.20】 1:00〜3:30pm
2階の個室の南側の窓に花台が取り付けられました。 当初、ここはバルコニーを計画していました(隣の寝室のバルコニーと一体化した長いバルコニーです)。 が、予算の都合で断念しました。その代りにいろを添えたのが花台というわけ...。 サッシの色(シャイングレー)と同仕様で品よく仕上がっています。 満足! 2階寝室のバルコニーの手すり(手前)も取り付けられていました。 こちらもシャイングレーでいい感じです。 中では造作工事が進められています。 |
![]() ![]() ※写真をクリックすると拡大表示します。 |
■バルコニーからの眺め 【2007.12.26】 1:00〜2:30pm
バルコニーからは小学校、中学校が見えます。 太陽が西に傾きはじめ、伊那山地の山並にさしかかっています。 (冬場の日差しは恋しいもので、この山がもう少し低ければ...と都合のいいことを思ったりします) |
||
![]() 小学校(遠方正面の青い屋根)
|
![]() 中学校(遠方右寄り)
|
![]() 伊那山地
|
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
■システムキッチンの取付 【2008.02.07】
システムキッチンが取り付けられていました。 取付工事は1月30日に行われたそうです。丁度横浜に一時帰省していたとき(引越業者の選定、転出手続きなどをしていました)でしたので現場を見学できませんでした(ちょっぴり心残り)。 なにせ、「秋」いちばんのこだわり部分ですからね。 ・S社製の「ぱたぱたくん」以外ではダメ〜ッ(かなりの偏見)。 ・上部のつり戸棚はいらない(圧迫感がイヤ、踏み台に乗らないと物が出せな〜い)。 ・ブームに背を向け独立型のキッチン(窓から入る光と眺めが欲しいんですって)。 開放的で明るくスッキリとしたこだわりの空間に、満足! 内装のクロス張り工事も終わっています。 部屋の中がぱあっと明るくなった感じです。 中では分電盤の配線工事が進められています。 |
![]() ![]() (奥採光窓、手前カウンター) ※写真をクリックすると拡大表示します。 |
![]() |
![]() 2階
|
![]() 2階(正面)
|
![]() 1階(正面)
|
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
■システムキッチン 【2008.02.14】
S社製のシステムキッチン「パタパタくん」です。 ようやく全貌を拝むことができました。 |
![]() ※写真をクリックすると拡大表示します。 |
私たちの家の雑工事には次のようなものがあります。
1)お風呂(ユニットバス)取付
2)システムキッチン取付
3)洗面化粧台、洗髪台取付
4)バルコニーの手すり取付
5)花台取付